「A1サイズの大きさって、どれくらいなの?」
と、思っていませんか。今、わたしの部屋の中を見回しても、そんなに大きな紙はありません。
A4サイズの用紙なら、手元にあります。また、A3サイズの用紙は、コンビニのコピー機にも入っていますよね。しかし、A1は取り扱うことがなく、どれくらいの大きさなのか想像しづらいです。
そんなA1サイズの、
- A1サイズはどれくらいなのか
- 身近なA4サイズとA1サイズの縮尺率はどれくらいなのか
- A1サイズの用途としては何が多いのか
- 送るときにはどうすればよいのか
の、4つの基本的なことについて、くわしく解説していきます。
A1のサイズは594mm×841mm
A1のサイズは594㎜×841㎜(59.4cm×84.1cm)です。書類などでよく目にするA4サイズだと、8枚分の大きさになります。
長辺が、841㎜なので、身長160㎝(1600㎜)の人が持つと、体が半分かくれる大きさです。
新聞の見開きサイズが545㎜×812㎜なので、それより少し大きいサイズになります。
ちなみにA1の「A」とは、JIS規格(日本産業規格)で決められた紙のサイズです。Aサイズのほかに、Bサイズがあります。
A判は、ドイツの工業規格にしたがったものです。ISO(国際標準化機構)の国際規格でもあるため、世界中で広く使われています。家庭用プリンターでよく使われる紙が、A4サイズです。
B判は、日本だけの規格です。江戸時代に、幕府で使われていた美濃紙(みのがみ)をもとに定めた「美濃判(みのばん)」に由来します。大学ノートがB5サイズです。
そして、A判の最大サイズは「A0」です。それを長辺で半分にすると「A1」。「A1」を同じく長辺で半分にすると「A2」。と、半分にするごとに、「A2」→「A3」→「A4」と、数字は大きくなり、紙のサイズは小さくなります。
A判の各サイズの比較を、図にしてみました。
各サイズも合わせて表にしました。
A判用紙サイズ | B判用紙サイズ | |||
規格 | サイズ(㎜) | 規格 | サイズ(㎜) | |
A0 | 1189×841 | B0 | 1456×1030 | |
A1 | 841×594 | B1 | 1030×728 | |
A2 | 594×420 | B2 | 728×515 | |
A3 | 420×297 | B3 | 515×364 | |
A4 | 297×210 | B4 | 364×257 | |
A5 | 210×148 | B5 | 257×182 | |
A6 | 148×105 | B6 | 182×128 |
A1サイズの縮尺率はA4からは283.2%A4へは35.3%
A4をA1のサイズに拡大するなら、283.2%です。また、A1をA4サイズに縮小するなら、35.3%になります。この拡大縮小するときの数値を、「縮尺率」といいます。
A1から各サイズにするための縮尺率と、各サイズからA1にするための縮尺率を表にしました。
A1から各サイズに 変更する縮尺率(%) |
各サイズからA1に 変更する縮尺率(%) |
|||||||||
A判 | B判 | A判 | B判 | |||||||
A0 | 141.4 | B0 | 173.4 | A0 | 70.6 | B0 | 57.7 | |||
A1 | 100.0 | B1 | 122.5 | A1 | 100.0 | B1 | 81.6 | |||
A2 | 70.6 | B2 | 86.6 | A2 | 141.4 | B2 | 115.3 | |||
A3 | 49.9 | B3 | 61.2 | A3 | 200.0 | B3 | 163.2 | |||
A4 | 35.3 | B4 | 43.2 | A4 | 283.2 | B4 | 231.0 | |||
A5 | 24.9 | B5 | 30.5 | A5 | 400.5 | B5 | 327.2 | |||
A6 | 17.6 | B6 | 21.5 | A6 | 568.2 | B6 | 462.1 |
縮尺率は、
仕上がりサイズの辺の長さ÷原稿サイズの辺の長さx100
(短辺同士、長辺同士で計算してください)
で、計算できます。
ただし、短辺で計算した数値と、長辺で計算した数値が異なる場合があります。上記の表の数値は、画像が切れない小さい方の縮尺率になっています。
A1サイズの用途はポスターが一番人気
A1サイズは、街なかのポスターに最も使われているサイズです。ほかにも、お店の看板や、建築の図面などに使われています。
家の外にでると、意外とよく使われていることに驚きました。
特に屋外に貼るポスターに使うと、遠くからでもよく見えるのでおすすめのサイズです。
紙の種類は、目的に合わせて選んでください。
が、それぞれおすすめです。
また、最初からパネルに印刷する方法もあります。折れることなく丈夫です。長期間の使用が目的ならこちらもおすすめです。
しかし、たびたびポスターを交換するようであれば、A1サイズが
などが、入れ替えが簡単で便利です。
おしゃれにA1ポスターを飾りたいときは、インテリアショップなどで額縁も販売されています。木製やアンティーク調など種類も豊富です。大きいので重たくなりそうですが、軽量化されたものもあります。
さらに、A1サイズでポスターを作ったのち、あちらこちらに貼りに行くときも、心配はいりません。A1を折らずに持ち運ぶためのケースや箱なども、販売されています。
A1サイズのポスターを送るときは三角の箱が便利
A1サイズのポスターを、折らずに郵送したいときは、
- そのまま大きな段ボールで挟む
- 巻いてから細長い箱に入れる
の2つの方法があります。
しかし、細長い箱に入れるとコンパクトでおすすめです。さらに三角の箱なら、曲がったり折れたりしにくくなり、とても丈夫です。
郵便局でも、ポスターを送れる三角の箱を、1個から販売しています。
名前:箱(三角)
価格:130円
サイズ:縦120mm×横645mm×高さ105mm(外寸)
https://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/package.html
こちらは、ゆうパックでの「100サイズ」になります。同一県内であれば、送料は基本料金の1,280円です。持ち込み割引(120円割引)などを使えば、もう少し安くできます。残念ながら、一番長いところが60㎝を超えるので、「定形外郵便」で送ることはできません。
A1は目的用途に合わせて使い分けよう
A1のサイズは594㎜×841㎜です。
新聞の見開きより少し大きいサイズです。A4サイズでは、8枚分になります。
身近なA4サイズへの縮尺率は、
- A4からA1サイズ(拡大)は、283.2%
- A1からA4サイズ(縮小)は、35.3%
です。
A1サイズのポスターを送りたいときは、三角の箱が折れにくくておすすめです。郵便局でも販売していますし、ゆうパックの「100サイズ」で送ることができます。
A1サイズは、街中のポスターに、最も使われているサイズです。特に屋外に貼るポスターには、遠くからでもよく見えるので、おすすめのサイズになります。
その他の用紙サイズ
A0サイズ | 841×1189mm | A0の面積 : 約1平方メートル |
A1サイズ | 594×841mm | A0の半分のサイズ |
A2サイズ | 420×594mm | A1の半分のサイズ |
A3サイズ | 297×420mm | A2の半分のサイズ |
A4サイズ | 210×297mm | A3の半分のサイズ |
A5サイズ | 148×210mm | A4の半分のサイズ |
A6サイズ | 105×148mm | A5の半分のサイズ |
A7サイズ | 74×105mm | A6の半分のサイズ |
A8サイズ | 52×74mm | A7の半分のサイズ |
A9サイズ | 37×52mm | A8の半分のサイズ |
A10サイズ | 26×37mm | A9の半分のサイズ |
A11サイズ | 18×26mm | A10の半分のサイズ |
A12サイズ | 13×18mm | A11の半分のサイズ |
B0サイズ | 1030×1456mm | B0の面積 : 約1.5平方メートル |
B1サイズ | 728×1030mm | B0の半分のサイズ |
B2サイズ | 515×728mm | B1の半分のサイズ |
B3サイズ | 364×515mm | B2の半分のサイズ |
B4サイズ | 257×364mm | B3の半分のサイズ |
B5サイズ | 182×257mm | B4の半分のサイズ |
B6サイズ | 128×182mm | B5の半分のサイズ |
B7サイズ | 91×128mm | B6の半分のサイズ |
B8サイズ | 64×91mm | B7の半分のサイズ |
B9サイズ | 45×64mm | B8の半分のサイズ |
B10サイズ | 32×45mm | B9の半分のサイズ |
B11サイズ | 22×32mm | B10の半分のサイズ |
B12サイズ | 16×22mm | B11の半分のサイズ |