A6サイズとは?!何センチ?他サイズとの比較も

更新日:2021年05月21日 公開日:2021年05月21日

紙のサイズというと、どれくらいの大きさをイメージするでしょうか。

多くの人が普段使用することが多いA3、A4サイズには馴染みがあり、その大きさをイメージできる人が多いと思います。

そんな中、A6サイズと聞くと馴染みがないように思えますが、A6サイズは身近な所に多く使用されています。

今回はそんなA6サイズの詳しいサイズや、他サイズとの比較、用途について見ていきましょう。

A6のサイズとは?何センチ?


A6のサイズとは?何センチ?

「A6」は「A0」を6回半分に折り畳んだサイズとなり、サイズは105×148mmになります。

この大きさは手のひらに収まるくらいの小さめサイズという特徴があり、文庫本、メモ帳などの持ち運びがしやすい商品に適したサイズになっています。

A版は元々19世紀末にドイツの物理学者によって提案された規格です。面積が1平方メートルになる「ルート長方形」を「A0」と定め、現在では国際規格として世界中で使用されています。

この「ルート長方形」は「縦:横=1:√2」の白銀比と呼ばれる比率になっており、どれだけ半分に折り畳んでも同じ形の長方形が出来上がる美しい形です。

そして紙のサイズには「A版」の他にも、「B版」の2種類の規格サイズがあることをご存じでしょうか。

「B版」は日本古来の美濃紙を基にしたサイズ規格で、面積が1.5平方メートルの「ルート長方形」を「B0」と定めた国内規格サイズです。

A版と同様、「B0」を半分に折り畳むと「B1」、その半分が「B2」と表されていきます。

A6サイズの縮尺率は?

コピー機を使っている人であればA3用紙をA4サイズに縮小したり、逆に拡大したいという場面が多々あると思います。

ただ、縮尺率が分からないという経験をした人もいるのではないでしょうか。

そんな時のために縮尺率を一覧にまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

例えば「A6」サイズの縮尺率を見てみると、「A6」から「A7」に縮小したい場合の縮尺率は70.9%。「A6」から「A5」に拡大したい場合の縮尺率は141.9%になります。

A7 A6 A5 A4 A3 A2 A1
A7 100.0% 141.0% 200.0% 282.9% 400.0% 565.7% 801.0%
A6 70.9% 100.0% 141.9% 200.7% 283.8% 401.4% 568.2%
A5 50.0% 70.5% 100.0% 141.4% 200.0% 282.9% 400.5%
A4 35.4% 49.8% 70.7% 100.0% 141.4% 200.0% 283.2%
A3 25.0% 35.2% 50.0% 70.7% 100.0% 141.4% 200.2%
A2 17.7% 24.9% 35.4% 50.0% 70.7% 100.0% 141.6%
A1 12.5% 17.6% 25.0% 35.3% 49.9% 70.6% 100.0%

A6サイズの用途は?

A6サイズはあまり馴染みのないサイズと思われるかもしれませんが、意外と身近なところに多くの用途で使用されています。

本屋でいつも見かける「文庫本」、「メモ帳」や「スケジュール帳」など手軽に持ち運びができる商材のサイズとして多く使用されています。

かばんの中でもかさばらないし、片手で持てるサイズ感がA6の利点です。

思いついたことをすぐにメモしたり、時間が空いた時に文庫本を電車内で読んだりと、スマートな使い方ができるのがA6サイズです。

また「卓上カレンダー」のサイズとしても用いられ、机の上に置いても邪魔にならず、かつ文字も見やすいという最適なサイズになっています。

自分の持ち物を一度見直してみると、A6サイズで十分という物もあるのではないでしょうか。

A6とA4をサイズ比較

A6とA4をサイズ比較

A6サイズをプリンター印刷の際など、身近で使用されているA4サイズと比較してみます。

A4のサイズは210mm×297mmです。

図で見るとA6はA4を2回半分に折ったサイズ、つまり面積はA4の1/4サイズとなり、各辺の長さはA4の1/2になります。

A4紙の1/4サイズと想像すると、A6サイズのコンパクトさがイメージしやすいのではないでしょうか。

スマートフォンと比較しても少し大きいくらいのサイズのため、大きめのポケットであれば入れられる大きさです。

A6サイズを郵送する時の封筒サイズは?郵送料は?

A6サイズの紙を折らずに郵送したい時に適した封筒は「角型8号封筒」です。

角8封筒のサイズは119×197mmで、郵便局では「定型郵便物」として送ることができます。

A6サイズを郵送する時の封筒サイズは?郵送料は?

定型郵便物の送料(切手代)はサイズではなく以下のように重量により異なってきます。

重さ(g) 送料
25g以内 82円
50g以内 92円

角8封筒は紙幣を折らずに入れるのにも適しているため、給料袋としても利用される封筒です。そのためコンビニや文房具店で入手しやすい封筒です。

サイズはA6でも文庫本のような厚みのある物を郵送する際は「角型7号封筒」が適しています。サイズは142×205mmで、郵便局では「定型外郵便物(規格内)」にあたります。

定型外郵便物(規格内)

定型外郵便物(規格内)の送料は以下を参考にしてみてください。

重さ(g) 送料
50g以内 120円
100g以内 140円
150g以内 210円
250g以内 250円
500g以内 390円
1kg以内 580円
2kg以内 取り扱いなし
4kg以内

※長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内とします。

A6サイズは目的用途に合わせて使い分けよう

A6サイズは手のひらに収まるような小さめのサイズ感が特徴で、手軽に持ち運びがしたい目的用途に適しています。

用紙のサイズにはそれぞれ適した用途があり、その目的に合わせて使い分けるのが重要です。

改めて自分の持ち物のサイズを見直して、目的用途に合っているのかを確認してみてはいかがでしょうか。

その他の用紙サイズ

A0サイズ 841×1189mm A0の面積 : 約1平方メートル
A1サイズ 594×841mm A0の半分のサイズ
A2サイズ 420×594mm A1の半分のサイズ
A3サイズ 297×420mm A2の半分のサイズ
A4サイズ 210×297mm A3の半分のサイズ
A5サイズ 148×210mm A4の半分のサイズ
A6サイズ 105×148mm A5の半分のサイズ
A7サイズ 74×105mm A6の半分のサイズ
A8サイズ 52×74mm A7の半分のサイズ
A9サイズ 37×52mm A8の半分のサイズ
A10サイズ 26×37mm A9の半分のサイズ
A11サイズ 18×26mm A10の半分のサイズ
A12サイズ 13×18mm A11の半分のサイズ

B0サイズ 1030×1456mm B0の面積 : 約1.5平方メートル
B1サイズ 728×1030mm B0の半分のサイズ
B2サイズ 515×728mm B1の半分のサイズ
B3サイズ 364×515mm B2の半分のサイズ
B4サイズ 257×364mm B3の半分のサイズ
B5サイズ 182×257mm B4の半分のサイズ
B6サイズ 128×182mm B5の半分のサイズ
B7サイズ 91×128mm B6の半分のサイズ
B8サイズ 64×91mm B7の半分のサイズ
B9サイズ 45×64mm B8の半分のサイズ
B10サイズ 32×45mm B9の半分のサイズ
B11サイズ 22×32mm B10の半分のサイズ
B12サイズ 16×22mm B11の半分のサイズ







チラシ印刷・フライヤー印刷 の関連記事

チラシ印刷・フライヤー印刷

紙・用紙のサイズ(寸法)の一覧表!覚えておきたいA判・B判の違いを比較!

印刷する紙には、上記の画像のようにさまざまなサイズがあります。そのため、製作物に適したサイズを知っておくことが肝心です。自分のイメージに合わせた用紙サイズを選ばないと、印刷物に対して・・・

最終更新日:2021-05-21
チラシ印刷・フライヤー印刷

コンビニで印刷できる紙のサイズには限界がある!?コンビニで印刷できない時の対処法もご紹介!

文書や写真を印刷したいけど、自宅にプリンターがない!という方におすすめなのがコンビニのマルチコピー機を使った印刷サービスです。

最終更新日:2021-05-21
チラシ印刷・フライヤー印刷

JPG(JPEG)とは?PNG、PDFとの違いは?それぞれのメリット・デメリットも紹介

JPG(JPEG)、PNG、とPDFは、どれちらもパソコンを使って作成したデータの保存に用いられるファイル形式のひとつです。数あるファイル形式の中でもごく一般的なものなので、日常的に利用してい・・・

最終更新日:2021-08-02
チラシ印刷・フライヤー印刷

同じ紙でも厚さによって用途が違う!?様々な用紙の用途をご紹介!

紙には普通紙、上質紙、コート紙などさまざまな種類がありますが、さらに厚さによって用途が異なります。目的に合った厚さの紙を使用しないと使い勝手が悪かったり、無駄にコストがかかってしまうことも。印刷物を作る際は紙の厚さにも配慮しましょう。

最終更新日:2021-05-21
チラシ印刷・フライヤー印刷

チラシ配りにはコツが必要!ビラ配りやポスティングの効率的な配り方5つをご紹介!

近頃はインターネットを利用した広告宣伝が主流ですが、ある程度ターゲットを絞ってアプローチできるビラ配りやポスティングは実を結ぶ事も多く、今なお営業活動の一環として取り入れられています。

最終更新日:2021-05-21

印刷に関する情報

その他のカテゴリの商品

名刺印刷・ショップカード印刷
小数ロットからうけたまわっております。納期の早さ・安さも自慢です。
封筒印刷・挨拶状印刷
A4の用紙1枚を三つに折って入る、長3封筒、折らない状態でA4用紙が収まる角2封筒、既製封筒はホワイトケント紙や、ECカラーの封筒への印刷となります。別製横張り封筒は、マット紙の白い用紙に印刷です。
ポスター印刷
イベントやセールで大活躍、ポスター印刷です。屋外で効果を発揮する合成紙+耐光性インク使用の選挙ポスターも人気です
チラシ印刷・フライヤー印刷
定番のチラシ・フライヤー商品です。 1枚ものは、オプションで加工もつけられます。 加工セット商品は、料金に加工料を含みます。
はがき印刷・ポストカード印刷
DMのコストカットを応援します!定番のポストカード印刷から、ポストカードをセットにした「絵はがきセット」はケース付きです。
冊子印刷・カタログ印刷
定番のホチキス留めタイプの「中綴じ」高級感のある糊留めタイプの「無線綴じ」をご用意。商品カタログや会社案内、プログラムなどに!
クリアファイル印刷
全サイズに”両面半透明”が新たに加わりました!!ライト、スーパー、プレミアムで用途に合わせた お値段とクオリティをご用意しました。お求めやすい価格でご提供いたします!
選挙応援アイテム印刷
選挙戦に勝ち抜くために必要なアイテムを取り揃えました。
基本の選挙ポスターの他、名刺やチラシ、パンフレットなども是非ご検討ください。