残暑見舞いを送るのはいつから?今すぐに使用できる例文や書き方もご紹介

更新日:2021年05月21日 公開日:2021年05月21日

残暑見舞いを送るのはどのような時?

その意味や、送ることができる時期、暑中見舞いとの違いについても理解しておきましょう。

残暑見舞いを書く際の約束事やそのまま使える例文もいくつか紹介します。

残暑見舞いとは?暑中見舞いの違いは?

残暑見舞いとは、夏の暑い時期に普段なかなか会うことのできない人や日ごろお世話になっている人に向けて送る挨拶状です。

夏の時期に送る挨拶状には、「暑中見舞い」と「残暑見舞い」があります。

暑中見舞いは暑さが厳しい時期に送るもの、一方残暑見舞いは、立秋を迎え暦上は秋になったのにまだまだ暑い日が続きますよね、と相手を気遣って送るものです。

また、残暑見舞いは暑中見舞いの返事としても送ることができます。

残暑見舞いを送る時期はいつからいつまで?時期を守るのがマナー

「暑中見舞い」と「残暑見舞い」の2つは、送る時期によって使い分けます。

■暑中見舞い:小暑(7月7日頃)~ 立秋の前日(8月7日頃)
■残暑見舞い:立秋(8月8日頃)~ 8月末頃

残暑見舞いをいつまでに送るべきかというのは所説あり、遅くとも処暑の候(9月7日頃まで)には送るようにしましょう。できれば、8月末日までに届くように送るのが良いでしょう。

送る時期が8月7日を過ぎたら、暑中見舞いではなく残暑見舞いを送ると覚えておくと良いですよ。

残暑見舞いの書き方

挨拶状は、普段書き慣れていないとどのように書いたら良いか困りますよね。そこで、残暑見舞いを書く際の約束事について解説していきます。


残暑見舞いの書き方

・お見舞いの挨拶から始める
「残暑お見舞い申し上げます」という文言から始め、句点は付ける必要がありません。

・主文は時候の挨拶から始める
晩夏の候、立秋の候、残暑の候など、その時期に合わせた季節感を盛り込んだ挨拶から始めます。

・主文は、相手の安否を尋ねる、自分の近況報告といった内容
相手を気遣う文章や、自分や家族の近況などを盛り込みます。

・結びで相手の無事を祈る
最後に相手の無事を祈り、健康を気遣う文章で締めます。

・最後に日付を記載
日付の詳細は書かず、「〇〇年8月」や「〇〇年 晩夏」といった書き方をする。「立秋」「葉月」なども使用できます。

残暑見舞いの例文

残暑見舞いの約束事について解説してきましたが、そのまま参考にできる例文をいくつかご紹介します。

その時期や、自分の伝えたいことにあった文章を選んで使用してみてください。

■例文1
残暑お見舞い申し上げます

暦の上では秋とはいえ、なお暑い日が続いておりますが、皆さま、お元気でいらっしゃいますでしょうか。
お陰様で、わたくしたち家族全員、夏バテもせずつつがなく暮らしております。
夏のお疲れが出るころですので、どうぞお身体にはお気をつけて健やかにお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。
令和○○年 立秋

引用元:https://yu-bin.jp/manner/summer/

■例文2
残暑厳しい折いかがお過ごしでしょうか
暦の上では秋が訪れる頃となりました
晩夏とはいえまだまだ暑さが続きそうですが
くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます

引用元:http://www.cardbox.jp/cblog/2017/08/shochu_zansho.php

■例文3
残暑お見舞い申し上げます
立秋とはいえ、連日の猛暑にいささか参っておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
本物の秋が待ち遠しい今日この頃、私どもは【旅行先地名】へ出かける予定です。しばし涼風に憩えることを今から楽しみにしております。来年はご一緒できるといいですね。
残暑厳しき折、どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。

引用元:https://www.nengasyotyuu.com/bunrei/syochu/syochu_02/

■例文4
残暑お見舞い申し上げます
このところ猛暑が続いておりますが、お元気でお過ごしのことと拝察申し上げます。
わが家は、これから両親共ども【旅行先地名】を巡り、森林浴と温泉を楽しんでくる予定です。束の間の親孝行ですが、リフレッシュして帰ってきましたら、今まで以上に仕事に邁進する所存です。
この暑さもまだ続く気配、くれぐれもご自愛くださいますようお願い申し上げます。

引用元:https://www.nengasyotyuu.com/bunrei/syochu/syochu_02/

■例文5(返事としての残暑見舞い)
残暑お見舞い申し上げます
ご丁寧に残暑見舞いのお葉書をいただき、ありがとうございます。
今年は特別の暑さで草木もしおれるほどですが、皆様におかれましてはお元気のご様子、何よりと存じます。
私どももしおれないよう、避暑がてら田舎へ行くなどして無事に過ごしておりますので、ご安心くださいませ。
ニュースでは相変わらず記録更新の暑さを伝えています。なお一層の自愛の程お祈り申し上げます。

引用元:https://www.nengasyotyuu.com/bunrei/syochu/syochu_02/

残暑見舞いの返事はどうする?

普段、残暑見舞いを送らないのに、受け取った場合はどのようにしたら良いでしょう?

残暑見舞いを送ることができる時期であれば、お返しも残暑見舞いで問題ありません。その場合も、できるだけ8月末日までに届くように送るようにしましょう。

通常の残暑見舞いの文章に加えて、残暑見舞いを送ってもらったお礼や返事などを入れると印象が良いです。

返事が9月以降になってしまう場合、8月末に残暑見舞いが届いた場合は、普通の手紙で返事を出します。

返事が遅くなってしまった場合は、一言お詫びを添えると良いでしょう。

残暑見舞いを送ってみましょう

残暑見舞いとは、秋になったにも関わらずまだまだ暑い日が続きますね、といった相手を気遣う挨拶状です。

夏の挨拶状には、暑中見舞いと残暑見舞いの2つがあるので、使い分けに注意しましょう。

■暑中見舞い:小暑(7月7日頃)~ 立秋の前日(8月7日頃)
■残暑見舞い:立秋(8月8日頃)~ 8月末頃

暦上、秋に変わったら暑中見舞いではなく、残暑見舞いを送ります。

年賀状と異なり、残暑見舞いを送る習慣がない人は多いのではないでしょうか。

普段なかなか会う機会がない人とも、交流を持てるいい機会でもあります。近況を報告し合ってみてはいかがでしょう?






はがき印刷・ポストカード印刷 の関連記事

はがき印刷・ポストカード印刷

ポストカード(絵葉書)の書き方の基礎知識!年賀状など行事ごとのマナーや海外へ出す時の注意点まで

メールやメッセージアプリでのやり取りが主流になっている現代ですが、はがきによるやり取りも完全に廃れたわけではありません。はがきを書いて送るのはメールやメッセージに比べると手間がかかりますが、そのぶん受け取った相手の喜びや感謝もひとしおです。

最終更新日:2021-05-21
はがき印刷・ポストカード印刷

メリット・デメリットから見る、年賀状の手書きor印刷

年賀状は年々発行枚数が減少傾向にある[注1]と言われていますが、日本の伝統として今もなお続いている習慣です。一昔前までは、年賀状は手書きが当たり前でしたが、パソコンやプリンターの普及によって印刷する人もかなり増えていますね。

最終更新日:2021-05-21
はがき印刷・ポストカード印刷

触れば分かる?紙の裏と表の違いや見抜き方をご紹介します!

同じ用紙を使ったはずなのに、なぜか印刷の仕上がりが違う…と感じたことはありませんか?印刷の仕上がり具合は湿度や印刷機の調子などによって微妙に変化しますが、実は紙の使い方を間違っているケースも考えられます。

最終更新日:2021-05-21
はがき印刷・ポストカード印刷

結婚報告のはがきを送りたい!気をつけるべきルールや書き方をご紹介します!

とある結婚情報サイトのアンケートによると、結婚報告はがきや報告を兼ねた年賀状を出したという人は全体の62.5%。SNSなどが発達した昨今でも、人生の一大イベントである結婚の報告は手元に残る結婚報告はがきで、と言う方が半数以上という結果になりました。

最終更新日:2021-05-21
はがき印刷・ポストカード印刷

年賀状の書き方とは?例文付きで詳しく紹介!シーン別で文章を使い分けよう

表面とは宛名を書くほうのことです。表面には、まず上部に相手の郵便番号を書き、右から順に住所、宛名を記入しましょう。住所は、・・・

最終更新日:2021-05-21

印刷に関する情報

その他のカテゴリの商品

名刺印刷・ショップカード印刷
小数ロットからうけたまわっております。納期の早さ・安さも自慢です。
封筒印刷・挨拶状印刷
A4の用紙1枚を三つに折って入る、長3封筒、折らない状態でA4用紙が収まる角2封筒、既製封筒はホワイトケント紙や、ECカラーの封筒への印刷となります。別製横張り封筒は、マット紙の白い用紙に印刷です。
ポスター印刷
イベントやセールで大活躍、ポスター印刷です。屋外で効果を発揮する合成紙+耐光性インク使用の選挙ポスターも人気です
チラシ印刷・フライヤー印刷
定番のチラシ・フライヤー商品です。 1枚ものは、オプションで加工もつけられます。 加工セット商品は、料金に加工料を含みます。
はがき印刷・ポストカード印刷
DMのコストカットを応援します!定番のポストカード印刷から、ポストカードをセットにした「絵はがきセット」はケース付きです。
冊子印刷・カタログ印刷
定番のホチキス留めタイプの「中綴じ」高級感のある糊留めタイプの「無線綴じ」をご用意。商品カタログや会社案内、プログラムなどに!
クリアファイル印刷
全サイズに”両面半透明”が新たに加わりました!!ライト、スーパー、プレミアムで用途に合わせた お値段とクオリティをご用意しました。お求めやすい価格でご提供いたします!
選挙応援アイテム印刷
選挙戦に勝ち抜くために必要なアイテムを取り揃えました。
基本の選挙ポスターの他、名刺やチラシ、パンフレットなども是非ご検討ください。